アートセラピー

アートセラピー
コンプレックスハーモニー

色彩やカラーコーディネートの配色用語である、コンプレックスハーモニーと言う言葉を用いて、単に色彩に限らず、世の中で見られる人間関係の不思議な調和や組み合わせを考察してみます。そもそもコンプレックスハーモニーと言う言葉の意 […]

続きを読む
アートセラピー
共通イメージと描画

我々は視覚を通して様々な情報を得て、それを知識や認識として行動や思考に移す事が出来ます。さて、我々が視覚から得た共通イメージとは何でしょうか。描画を例に説明します。それは大半の人が共通したイメージとして認識する形体や画像 […]

続きを読む
アートセラピー
アートセラピーの効果

お問い合わせの中で、アートセラピーって何?どんな効果があるのか?と言った質問が多いので、お答えをします。もちろん施術者によって様々な見解があるかと思いますので、私見でお答えをします。具体的な描画によるアートセラピーの詳細 […]

続きを読む
アートセラピー
追いかけられる夢の意味

今まで多くの夢解釈を行ってきましたが、その中でも、何かに追いかけられる夢、落ちて行く夢、飛んでいる夢が特に多かった依頼でした。それらの夢の意味を簡単に説明します。その前に、私の行う夢解釈は、人の潜在意識を考察した一般的な […]

続きを読む
アートセラピー
心を惹かれる絵画の鑑賞法

絵画の鑑賞をしていると、すごく心を惹かれる作品に出合うことがあります。そのような時、あなたは心の琴線に触れて、大きく感情が動いています。自分の感情を理解するために、より深く鑑賞をしましょう。その方法を具体的に紹介します。 […]

続きを読む
アートセラピー
意味不明な夢を解釈すれば

夢のメカニズムは全てが解明されてはいませんが、間違いなく言えることは、夢が個人の記憶から生じた、思考や感情等から作られているストーリーであるということです。レム催眠の中で、これらが脳内で整理、統合されて夢を見ています。た […]

続きを読む
アートセラピー
描画からどのように深層心理を解釈するのか

ある題材を描くとして、実際、筆で描く場合。自分の頭の中にあるイメージを表現をして行きます。それは意識的な創作ですが、描画のすべてが、意識的に描かれているわけではありません。意識的な部分とは、何らかのテーマを表現したり、自 […]

続きを読む
アートセラピー
サイトを始めました。

はじめまして。office bloom代表の瀧田龍晃と申します。当サイトをご覧頂き誠に有難うございます。メインはメール交換で行う、カウンセリングとアートセラピー講座です。そして希少な描画による深層心理解釈。私はこれをアー […]

続きを読む